ここ最近、家の照明にハマっています。
ほぼ家のすべての照明をスマートライトのPhilips Hueに変えました。もちろんスマートライトなので一般的なLEDライトより値は張ります。しかしながらスマートライトに変えてしまえば、その便利さと美しさでもう一般的なLEDライトには戻れません。
AlexaやGoogle、AppleのHomeKitと連携してスマホはもちろん声で照明のオンオフはもちろん、色まで変えてくれます。
先日、「Philips Hue Play HDMI Sync Box」と同時に届いた「Philips Hue Play ライトバー 2個セット」をレビューします。

「Philips Hue Play HDMI Sync Box」の記事は下掲しておきます。
「Philips Hue Play HDMI Sync Box」レビュー
| ブランド | フィリップスライティング(Philips Lighting) |
| 本体サイズ | 46 × 254 × 35 (mm) x 2個 |
| 商品重量 | 710 g |
| 寿命 | 25,000時間 |
| ルーメン出力合計 | 530 lm |
| 電圧 | 100 v |
| 主電源 | 50~60 Hz |
| 色温度 | 2000-6500K |
| カラー | 1600万色フルカラー |
| 音声操作 | Apple HomeKit、Googleアシスタント、Amazon Alexa |

Hueはいつもどおり説明書に書いてあることが極めて簡素化されていますが、今回もそうでした。
早速、電源につなぎました。

サクッと設定を終わらせて、早速Youtubeで動画再生してみました。
映画を観れば映画館にいるみたい、というより映画館以上の臨場感を味わえました。
よろしければ「Philips Hue Play HDMI Sync Box」と「Philips Hue Play ライトバー 2個セット」いかがですか。私はかなり満足しています。



