先日、Rakuten Casaが届いたので設置したという記事を書きました。
Rakuten Casaは「楽天モバイル」と「楽天ひかり」の両方を契約しているユーザーなら入手することができるフェムトセルです。「楽天モバイル」の電波が弱い/入らない室内などでも、このRakuten Casaを設置することで改善できるとのことです。
今回はこのRakuten Casaのアプリを使ってみたので画像とともに書いていきたいと思います。
このRakuten Casaのアプリは上掲のリンクからダウンロードできます。App Storeからもダウンロードできるのは良いですね。
このアプリを開くとQRコードを読み込むためのカメラが起動されます。そのカメラでRakuten Casa本体底面にあるQRコードを読み取ります。

QRコードの読み取りに成功すると「デバイスの追加」に遷移します。

「Casaに接続する」をタップしてスマートフォンとRakuten Casaを接続します。

アプリ上のRakuten Casaに緑色のチェックが付きました。スマートフォンとRakuten Casaが接続されていることを表しています。「続ける」をタップしてネットワークのテストを行います。

スピードテストが行われ、その結果が表示されます。
私の環境下では「ネットワーク環境は普通です」と表示されました。実際に現在、「楽天ひかり」を使用していて遅いと感じることは少ないです。確かに動画を2つ以上のPCで観ていると遅くなることがありますが、そういうことが起きるのはレアケースです。
以上、Rakuten Casaのアプリを使いながら書いてみました。このアプリでできることって何?って感じで私もよくわかっていません。スピードテストができたくらいです。
上記の通り、Rakuten Casaアプリ上では「ネットワーク環境は普通です」と表示され、当方がPCなどを運用する上では問題ないです。しかしながら、このRakuten Casaを導入してから「楽天モバイル」を4G接続するとスピードが急激に遅くなりました。その件に関しましては次回、書きたいと思います。