ここ最近、家の照明にハマっています。
ほぼ家のすべての照明をスマートライトのPhilips Hueに変えました。もちろんスマートライトなので一般的なLEDライトより値は張ります。しかしながらスマートライトに変えてしまえば、その便利さと美しさでもう一般的なLEDライトには戻れません。
AlexaやGoogle、AppleのHomeKitと連携してスマホはもちろん声で照明のオンオフはもちろん、色まで変えてくれます。
そんな中、最終兵器とも言える「Philips Hue Play HDMI Sync Box」が本日我が家にやってきました。このボックスはテレビとPCやゲーム機などを仲介するHDMIセレクターのスーパーバージョンです。

コネクタタイプ | HDMI |
対応デバイス | テレビ, モニター, PlayStation, スマートフォン |
色 | 黒 |
ブランド | フィリップスライティング(Philips Lighting) |
幅 x 奥 x 高さ | 18.2 x 9.9 x 2.3 cm |
重量 | 455 g |
開封の儀の前に早速写真を載せてしまいましたが、


実はこのPhilips Hue Play HDMI Sync Boxと同時にPhilips Hue Play ライトバー 2個セットも購入したのですが、その記事に関しては後日書きたいと思います。
*Philips Hue Play ライトバー 2個セットのレビュー書きました↓
「Philips Hue Play ライトバー」 レビュー

話を戻して、このPhilips Hue Play HDMI Sync Boxを設定を始めたんですが、家のWi-Fiに繋がらない。家のWi-Fiは5Gだけだったのが原因みたいでした。これに気づくまで小一時間かかりました。ルーターを設定して2GのWi-Fi電波も飛ばすとようやく繋がりました。
あとはHue Bridgeのボタンを押して設定完了。早速、同時に届いたPhilips Hue Play ライトバー 2個セットと連動させて見ました。
Youtubeと連動して上手い具合に光る!感動しました!(テレビ周りが煩雑なのは許してください)
ステイホームを快適に過ごせるガジェットを使って、部屋が映画館以上に快適な感じになりました。
日本正規品 Philips Hue Play HDMI Sync Box 映像 音楽シンクロ用デバイス TVバックライト ゲーミングライト 映像 音楽シンクロ Firestick対応 プレイステーション対応 黒 | ||||
|